基準地価 3大都市圏 商業地上昇

国土交通省は19日、2013年の基準地価(7月1日時点)を発表しました。東京、大阪、名古屋の3大都市圏の商業地はいずれも5年ぶりに上昇に転じ、名古屋圏では住宅地も5年ぶりに上昇しました。全国平均でも住宅地、商業地ともに下落率は4年連続で縮小し、全国的に地価の下げ止まり傾向が続いています。安倍政権の経済政策「アベノミクス」の効果などで不動産市場に資金が流入しており、底入れの兆しが強まっています。

全国平均では住宅地が前年比で1.8%、商業地が2.1%下落しました。住宅地は22年連続、商業地は6年連続で値下がりしました。3大都市圏の平均は、住宅地が0.1%下落しましたが、商業地は前年の0.8%下落から0.6%上昇に転じました。

大都市圏の商業地が上昇した背景には、景況感の改善や、住宅ローン減税などの施策により、戸建て住宅や賃貸マンションの建設増加があります。企業が東日本大震災後、防災を重視して、より耐震性の高い新築・大規模オフィスに移転する動きも活発になっています。

地方圏は、住宅地で2.5%、商業地で3.1%の下落で、大都市圏に比べ回復は鈍いものの、下落幅は縮小しています。

全国で前年と比較できる2万666地点のうち、上昇は2925地点と、12年の658地点から約4.4倍に増えました。

全国の地価トップは、商業地が8年連続で東京都中央区銀座2丁目の「明治屋銀座ビル」(1平方メートル当たり2040万円)、住宅地は2年連続で「東京都千代田区六番町6番1外」(同288万円)でした。

被災地では地価の二極化が一段と進み、集団移転先の高台などが上昇する一方、復興が遅れている沿岸部など多くの地域では下落が続いています。

※基準地価とは
各都道府県が不動産鑑定士の評価を参考に毎年7月1日時点の地価を調べ、国土交通省がまとめて公表しています。2013年の調査地点は2万1989地点。国交省が毎年3月に公表する公示地価(1月1日時点)とともに土地取引の目安となります。国税庁の「路線価」(同)は、相続税や贈与税の算定基準となります。


総務部 小杉 勉

東松原・羽根木のお部屋探しは信和不動産東松原店まで
小田急線梅ヶ丘エリアのお部屋探しは梅ヶ丘店まで
【信和不動産のFacebookページ】
【スキスキ東松原|信和不動産発 東松原情報】
【東松原の不動産情報! by信和不動産発】
【信和不動産のYOU TUBEチャンネル】
【3F日記】信和不動産売買ブログ
【世田谷に住もう】売買物件情報blog
【アパログ】アパマンショップ東松原店ブログ



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。